木製掲示板diy|コルク板とブリキプレートで2wayの木枠つきだよ

合板・コルクシート・ブリキプレートでつくった掲示版の表紙画像

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

「冷蔵庫のドアに子供の学校からのお便りを貼っていたけど、移動したい!」

「貼るメモが増えたので、キッチンの壁にマグネットのつく掲示板がほしい!」

あなたはそう思ったことはありませんか。

とりやっこ

こんにちは。木製家具をなんちゃってDIYするのが好きな、とりやっこです。

ただでさえ暑い夏、冷蔵庫のサイドにまで学校お便りを磁石で貼りつけた結果、夫に「冷蔵庫が熱くなる( `ー´)ノ」と怒られた、二児の母として最近思うこと。

「冷蔵庫近くのキッチンの壁に、日々大量に届く学校お便りを、一時保管しておくシンプル&ナチュラルなおしゃれ木製掲示板がほしい!」こと。

このささやかな願いを、合板+コルクシート+ブリキプレートほか、百均アイテムを使ってかなえたdiyについて、今回は書きたいと思います。

あなたがキッチンの学校お便り掲示板を見るたび、うきうきする手助けになれば、うれしいです。

では、いってみましょう。

目次

掲示板をつくる前準備

キッチン脇の掲示板に求める条件は?

既成品に掲示板は多くありますが、リーズナブルで好みのものを探すのが難しいです。

安い物、百円ショップの額縁は、事務的だったり、木枠の質感がいまいちピンとこなかったり。

実際、最近学校お便りを入れるレターラックを製作しています。

ですが、その木製ラックは、今は我が部屋の壁の飾りとなっております。

写真撮影のためにその場所に置いたら、ミニ手提げかばんの居場所になってしまいました(‘◇’)ゞ。

あわせて読みたい
レターラックdiy|百均板材で簡単につくる学校プリント収納編 木製レターラック自作は、簡単なようでむずかしい、と思う今日このごろ。 こんにちは!百均板材で、なんちゃってDIYするのが趣味。万年初心者DIYerのとりやっこです 元...

というわけで、今度はお便り保管はレターラックタイプではなく、ただお便りを貼る壁面を増やしてはどうかと、思いつきました。

最も一般的、かつ百均素材を使った、DIYがラクな方法としてあげられるのは次。

ブリキプレート(磁石のつく素材ならOK)数枚を壁面に強力両面テープではる。そのままでは見た目が今いち。

なので、上から百均で買える好みの壁紙を貼り、おしゃれにカムフラージュする方法。

これは簡単に磁石のつく壁を用意でき、木枠をつくる必要もなく、百均壁紙という最安値の素材を使ってつくる方法。リーズナブルで簡単、しかも見た目なかなかという、鉄板なんちゃってDIYです。

いちど試してみたい気はしますが…。

残念ながら今回のDIYでもっともほしかった掲示板は、学校掲示板を見上げるたび、ウキウキするようなものなんです。

しろくん

どういう意味だ?

掲示物としてとりわけ貼っておく理由があるものは、なにげに見るたびげんなりするものだったりします。

学級担任との保護者懇談会の日取りのお知らせ

とりやっこ

パート忙しい曜日に休みとらなきゃ

〇月△日までに工作で使用しますので、家庭で使ったペットボトルや空き容器、お菓子の紙箱など用意して下さい。

とりやっこ

ペットボトルあまり買わないし、このためにプリンとか買わなくちゃだめ?菓子箱在庫いっぱいあるけど、速攻潰してる…

学校教材(絵具、筆セットなど)の集金日のお知らせ。〇月△日と□日のあいだに封筒に代金をおつりがなるべくないように用意して下さい。

とりやっこ

絵具セット3780円?習字セット1680円…しかも別々の封筒に

すみません、たいしたお知らせではないし、一個一個はそれほど面倒なことでもないんです。

でもまとめて貼られたこれを見上げて、ウキウキする方法は、掲示板がおしゃれなことしかないと思いました。

それはひとえに私の好みの問題。木製品が好き、という果てしない好みのために、市販品がない場合、DIYを考えます。

というわけで、見上げて気分がUPする木製掲示板を、合板やブリキボードなど、家にある木製材料在庫でdiyしたいと思います。

(ダイソーで税抜き300円でA3サイズコルクボードが買えることは了解済。今回は手が伸びず…。実際、家の別の場所にコルクボードは数枚あります。)

そうと決まったらキッチンの設置場所の確認から。ボードサイズを決めるためです。

冷蔵庫前に白い石膏ボード壁があり、下にプラスチックゴミ置き、真上にエプロンとゴミ袋のひっかけフックがある場所の上。

手がラクに届く高さを上限とします。

A3サイズ横程度が、広めにとれる限界でしょうか。不定形になりますが、もう少し横長でも可能です。

大きさの目安は決まったので、材質など、理想の掲示板を列挙してみました。

キッチン脇掲示板に求める条件

・見た目シンプルでナチュラル感ある木枠

(→事務的ではない、天然素材・木製ボード。スチール・アルミ・樹脂製・縁なしは好みではないという理由でNG)

・大きさはA3サイズ横程度

(→自作なら、百均板を足したり、横長・縦短めは現物合わせで変更)

・木枠が盛り上がりすぎない

(→お便りをはみ出しても貼れるように)

・数枚束ねた紙物がつく、マグネットが使えること

(磁力弱めマグネットシートは不可。セリア、ブリキプレート在庫を使用)

・土台の板材・木枠は軽量の物を在庫(百均板・廃材)から選ぶ

※最後は、ブリキプレートやセリア角材などが家にたまってきたので、整理したいこんたんです。

とはいえざっくりした条件すぎ。枠の形状、デザインがなかなか決まりません。

絵などの本格的な額装をしたことがなく、木枠を一からつくるのもはじめて。

ただ角材を四方うちつけるのと、額装はやはり違います。

というわけで一般的な掲示板の材質と額装の基本について、調べてみました。

一般的掲示版の材質

学校や会社などの場合、廊下や部屋に、通達やお便りなどを掲示する、横長のクロス貼りの掲示コーナーというものがあります。

たいてい緑色系などの壁紙、スポンジクロス貼り。画鋲や押しピンをさしやすい形状の、弾力性ある壁紙になっています。

枠はアルミやスチールなどで囲まれ、壁かけタイプというより、主流は壁に接着型。

磁石がつくタイプの加工された壁紙もあるもよう。

磁力を帯びた掲示板が必要なら、スチールが裏に貼ってある黒板でもチョークが使えます。

ホワイトボード壁は黒マジックもかけ、磁石も使えますが、(黒色ボードなら白マジック)、事務所備品的印象はぬぐえません。

我が家のキッチンは漆喰風凹凸加工のある壁であり、壁紙や枠を直貼りする予定は今のところなし。

壁かけタイプで、しかもPP製・金属枠でないとなると、やはり木製ボード、木枠の寸法はオリジナル仕様で自作することになります。

額装とは?

壁掛け掲示板は、一見額縁によく似ています。

それなら額装をするように、枠を作ればいいのでは?と思い、作り方を調べてみました。

製作過程は簡単そうに見えて、実際は斜め45°のカット技術などdiy難易度は高め。

作り方はざっくり理解で、デザインの仕方の参考にとどめておきます。

いわゆる絵画の分野における額装とは、絵をグレードUPするための装飾、よそ行きの洋服のようなもの。

素材感を引き立てる素朴な木製枠の額もあれば、クラシックな宗教画をはじめとする海外の名画のように、手彫り装飾・金彩の施された華麗な額縁もあります。

モノクロ写真にはむしろアルミやスチール枠の、シンプルな額装が似合う模様。

現代作家のものは、素材感もあらわにキャンバスのまま飾ったりとさまざま…。

その中、気になったことは、絵画というのは空白と共に飾るのが常という事実。

木製の枠にしろ、アルミ縁にしろ、たいてい絵と枠の間に、当たり前のように余白をもうけています。

余白があるほうが絵画が引き立つからで、小さめの原画サイズの調整も兼ねている例もあるようです。

ベニヤ板などに専用のマットを置き、原画の周りを45度に縁をカットして、飾っている。

この空白のサイズ感が、絵に与える印象が意外に大きいという事実。

しろくん

余白がうつくしい。

掲示板に額装をする必要は、美しいから、という自己満足以外にないことになりますが…。

とはいえ、今さらブリキ板を二枚買い足してサイズ調整するより、余白を楽しむ発想を取り入れることにしました。

押しピンも使える部分を余白とし、ブリキ板で磁石がはりつく、2WAY掲示板にする構想が固まりました。

というわけで、作り方の紹介にまいります。

マグネット&ピン用木製掲示板の作り方【初心者向け】

主な掲示板材料

seriaブリキプレート

マグネットがつく板

【セリア】ブリキプレート 縦29.7×横21㎝

A4サイズのフォトフレームが入りそうなサイズ感です。

(セリアにはインテリアブリキフレームという商品が枠つきである模様ですが、サイズは一回り小さめ。)

セリア合板に貼ったコルクボード
ダイソーのナチュラルコルククラフト

掲示板土台板

【セリア】合板45×30㎝

【ダイソー】ナチュラルコルククラフト 約30×45×1.5㎜ 2枚入り

コルククラフト一枚をほぼ同サイズの合板に両面テープで貼ったもの

コルクのがはみ出した縁の個所は、はさみでカットしています。

シートじたいはごく薄で、ソフトタッチ。

A3サイズ二枚でコスパ最強ながら、しっかり前面にボンドが両面テープを貼りつけないとコルクがばらばらとくずれそうな具合でした。

あまり押しピンが深くささる厚みはないですが、下が合板ならピンボードとしてもいけそうです。

別な工作でつくり、卓上作業用ボード兼写真撮影台として使っていたもの。

あまり使う頻度が少ないため、今回、掲示板土台にしようと思います。

セリア木製角材45×3.8×0.7㎝

横木枠用

【セリア】木製角材2P(天然木桐) 約45×3.8×0.7㎝

三角材とセリア角材45×1.2×1.2㎜

横木枠装飾用(↑から×に置いてある方)

【ホームセンター購入品】三角材 桐材 ×2本

実測値 約45×1.2×1.2㎝の角棒を半分に割ったサイズ(自分でカットしたもの)

縦木枠用

【セリア】木製角材3P 約45×1.2×1.2㎝ ×2本

※要カット

使用材料

両面テープ(仮留め用)

木ねじ

補強用金折【ダイソー】

フック(壁掛用)

ビニールテープ(木枠留め用)

使用工具

電動ドリルドライバー

・木材用カッター

・手動キリ

・曲げ尺

[作り方手順]

①ブリキプレートを土台につける

セリアのブリキプレート裏(表も裏もないようだけど反りがある)に、両面テープを貼りつけます。

多用途ボンドどめでもよいのですが、両面テープだと飽きたら外したりが簡単です。

セリアブリキプレートに両面テープを貼っている図

このブリキプレートをセリア合板+ダイソーコルクシート土台に仮留め。

コルク板のよい位置に置いたら、押さえるだけです。

強力両面テープならこれだけで接着OKかもしれません。

私の場合、足元に縁加工をしていないブリキ板が落下する恐怖を克服する自信がないし、手持ち両面テープはポスター張り用のものなので、さらにビスを打ちます。

木ねじが入る大きさに、ブリキプレートの四隅にキリで下穴を開けます。

セリアブリキプレートをコルクボードにビスどめ

セリアのキャンプ用品の皿をステンレス食器をねじ入れにしています。

裏に平べったい強力磁石貼っているので、ねじが転がらず便利ですよ。

ブリキなのでわりとかんたんに下穴は開きます。

太すぎず、板より長すぎないねじサイズに気をつければOK。

ブリキ板と合板厚み分で1.3㎜を超えない1~1.2㎜の木ねじを使用。(再利用品あり)

ブリキプレートをコルク板にビス留め

前面からねじが見えるのですが、剥落するよりはとよいことにしました。

額縁のようにみぞをほってかませる面倒な工作も、今回は遠慮したかったので…。

しろくん

なんちゃってDIY好きなんだろ?

②枠板をつくる

下や上に枠材を置いてみて、角材を打ちつける場所を確認します。

木材を仮配置で位置決め中

理想の掲示板イメージ。

縦枠と横枠を同じ形で覆う手も考えましたが、見た目が額縁か鏡に似てきます。

(←実際は45°カット工作が面倒な上、在庫の材料が足りなかったのですが…)

掲示板らしさを醸し出すためと、脇から打ちつける工作のしやすさから1.2㎜角材をチョイスした様子です。

というわけで、上下板を裏側から留めてゆきます。

裏側からセリア角材ビスどめ

裏板の穴は廃材利用だったせい。下穴として利用しました。

三角材をボンドどめ

三角材は木工用ボンド接着。三角材と角材のサイズを合わせるため、木口はやすりがけしました。

上下木枠はりつけた掲示板

多少三角材のサイズが大きめですが(在庫利用で…)、気にしないことにします。

段差が気になるようなら、表面もやすりがけの予定。とりあえず放置します。

掲示板の脇に角材を添える図

上下枠板はコルク板の上にのっていますが、脇は角材を添えるだけ。

ちょうどよい枠の位置に鉛筆でしるしをつけて、角材をカットしていきます。

ミニ作業台で木材カットの図

ミニ作業台が今回も大活躍。クランプをとめやすい小机は部屋DIYerには便利です。

あわせて読みたい
ミニ作業台自作|セリア檜板と廃材で木材カットが楽になる台DIY! 「作業場の自室で木を切るとき、クランプを挟める作業台がほしい。広げても場所をとらない、収納も簡単な台で!」 そんなミニ作業台を、リーズナブルな価格で切望する、...

脇枠も仮留めに両面テープを貼ったあと、ビス打ちしました。

枠枠両面テープ留め後ビス打ち

脇板にがっつりビスが見えたまま。掲示板なので、気にしないことにします。絵画の額装だったら美意識上許せないですが、…。

というわけで、見えない木枠裏側はビニールテープで補強します。

金具を打った方が丈夫ですが、これでも問題はなし。掲示板に重さもでません。

裏板テープどめ

とはいえ、掲示板を吊る個所はしっかりとめておきたいもの。

枠の角補強も兼ね、ダイソーの金折をつけようと思います。

ビスを避けて左右に装着。上の金具の穴はちょうどフックが入るサイズであることを確認済。

紐を通しても吊るせますが、直接フック掛けも可能です。

金折れ補強

木枠掲示板の出来上がり図

じゃーん!!

完成した2WAY掲示板

試しにメモやはがきをはってみた様子です。

(子供の学校プリントを貼る予定の掲示板ですが、個人情報保護のためご容赦ください…)

実際のキッチン壁に貼った様子がこちら。

壁にとりつけた掲示板

なにも貼らないとナチュラルでいいかんじなんですが…。

ナチュラルブリキプレート掲示板

ものを貼ると掲示板を狭くかんじますね💦

掲示場所、横にも下にも、制約があるのがわかりますでしょうか。

右に給湯器のスイッチプレートが。下にはゴミ袋をいれたかばんとエプロンをかけたフック。

左はもう少し掲示板サイズをのばせそうですが、…。

つくったあとに横長掲示板は、意外とサイズ感むずかしいことに気づきました。

A4プリントを縦に貼ると正直はみ出ます。

と言って、木枠を外側にギリギリに貼ると、掲示板のサイズは大きくなりますが、上に貼った掲示物は目線が上にいってかなり見にくくなってしまいます。

とはいえ、コルク部分にピンもさせますし。上にはコの字フックをかけられます。

ブリキプレートはマグネットでお便りをとめられます。

掲示板の説明
掲示板

今回は額装のしかたを勉強したということで、掲示板はむずかしいですね…。

コルクボードは買うのは簡単なのですが、うちにすでに何個かあって、実際ピンどめよりは、マグネットを貼れるタイプがよいということがわかったのでつくったのですが。

じゃあ黒板を作ればよかったのかというと、黒板もうちにすでに何個かあって、チョークは床が汚れるのでキッチン脇にはよくないと思ったわけですけども。

まだまだ掲示板改良編は続きそうな予感がしますが、今回の挑戦はナチュラルな万能掲示板、百均木板でオリジナルな額装にチャレンジしてみたということで、よしとしたいと思います!

それでは、また。

とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次