ダイソー木製ジョイントラックでベッドサイド用本棚を簡単につくったよ

ダイソー木製ジョイントラックで本棚diyの表紙

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

あなたは、夜、寝る前に本を読むとき、読みかけた本やめがねを置く棚が近くにあったら便利なのに…と思うことはありませんか。

窓辺のカウンターの台すら遠く感じられる…などということは。

とりやっこ

こんにちは、百均簡単DIYで木製家具をつくるのが趣味の、とりやっこです。

今回は、ダイソーの木製ジョイントラックの棚板、セリアの角材と市販のボルト&ナットを使用して、ベッドのヘッドボードに置ける本入れラックをつくりました。

下穴開け済の板を使用し、簡単にラックは作成できました。寝る前ベッドで読書ライフを充実させることができましたので、ダイソーの木製ジョイントラックのアレンジアイデアを紹介させてください。

では、できたものを見てまいりましょう。

目次

百均グッズでベッドサイド用本棚を簡単にdiyする方法

ラック材料の紹介

ダイソーで面白いラック用棚板商品を見つけました。

木製ジョイントラック棚板ブラウン

〈前板&背面板用〉

WOODEN JOINT RACK

木製ジョイントラック棚板(ブラウン)【ダイソー】

サイズ/幅30㎝×高さ15㎝×厚み0.8㎝ 材質/合板

耐荷重量2㎏(棚板1枚当たり)

4隅に、別売りの支柱他取り付けネジ用、下穴あり

木製ジョイントラック説明書き
ジョイントラック棚板の説明文裏書き

ダイソーの木製ジョイントラックは本来、ラックの完成に必要な部品を個別に買わねばなりません。

ラック完成に必要な部品…棚板2枚、支柱ポール4本と同梱のネジ8本、天面用・脚部用ポール8個、アジャスター4個

今回、購入したのは棚板2枚のみ。ブラウンとナチュラルの2種のうち、ブラウンを購入。

ラック用棚板がほしいだけなら、百均板はほかにもあるものの、選んだ板にはポイントがありました。

❶支柱取付用に、4隅に下穴あり

❷薄めながら丈夫な板(0.8㎝の厚みのわりに、合板は重みがあって丈夫)

❸ダークブラウン色(塗装不要な板。自宅ベッドのヘッドボードとほぼ同色。)

支柱がまっすぐ通る正確な位置に、板に自分で下穴を開けるのは案外むずかしいもの。ダボ穴用治具などを使わないと、穴の位置が上下板でずれたり、垂直に穴を通せず曲がりがち。

以前、セリアのハンドルを取りつけるため板に下穴を開けるのに苦戦したことから、ドリルガイドを自作した記事も書いています。

支柱は高さが合わないため、セットでの購入はやめました。M4ボルトネジが通りそう、というわけで、支柱代替品は市販品在庫でいくことに。

次、ラック底板用に見つけたのはこれ。

セリアの木j製角材2P約45×3.8×0.7㎝

〈ラック底板〉

木製角材2P【セリア】 うち底板用に1枚使用(要カット)

サイズ/約45×3.8×0.7㎝

材質/天然木(桐)

角材を棚板と同じ長さ、30㎝に合わせてカットします。この板を利用したのは、3.8㎝幅が次に使うボルトを通したとき、カットせずに使える幅で、0.7㎝の厚みが適当だったので。

2枚のラックをつなぐネジ類はホームセンターの市販品。

M4鍋頭ボルトネジ 6㎝×4本

M4六角ナット&M4ワッシャー×12個ずつ

ワッシャーはナットが材料に沈みこまないための金具。鍋頭のボルトネジである必要はなく、在庫利用のため使用したもの。下穴がM4サイズが入る大きさで開いている百均取り付け金具に使用するため、在庫していたものですが。

六角ボルト&ワッシャー、もしくはフランジ付ボルト(ナットとワッシャーが一体化していて、ゆるみにくい)などであれば見た目がよくなるのかも。ただM4サイズボルトネジは市販品の数が少ないので、わざわざ買いに行っても見つからないこと多いです。

わざわざM4サイズを買い求めるより、市販品ボルトを使うならM6以上のボルトで、下穴を自分で開ける方が早いですね。

組み立てたラックはどちらの面を前側にしてもよく、見た目面白いので前板はボルト先端のある方にしました。

いや、そもそもダイソーには支柱と一緒に切られたネジが売っているはず。支柱の高さがOKなら、ダイソーの商品を買うのが、一番リーズナブルで便利です。

木製ラック組み立て後説明

ボルト穴はすでに開いている形状のまま、広げたりせずにM4ボルト&M4ワッシャーを通すだけ。

完成図はこちら。

ラック組み立て後上からの図

3.8㎝幅の底板なしの状態でも平置きならば使えますが、縦置きであれば底板がないと収納物が抜けてしまいます。

ボルトでなく、底板ほか側板も同じセリア板でも簡単に箱型の収納はつくれそう。ただラックはボルトで接合すると、横から手が入る点が便利です。

ボルトの長さをかえれば、厚みのある本も置けます。私のベッドのヘッドボード厚みは21㎜ほどだったので、底板が3.8㎝だと壁づけで置いた場合に奥行がちょうどよいので、ボルト長さ6㎝はちょうどよかったです。

平置き状態の木製ラック

平置き収納として使用する場合、下にジョイントのゴム部が必要かも。直接金具が床に触れてしまうと傷がつく上、安定性も悪いです。マットの上なら沈みこむので平気ですが。

実際、ボルトは強度もあるので、板付ナットなどを使えば棚板1枚でカウンター下に吊り下げ収納がつくれます。M4ボルトサイズの板付ナット市販品は近所の実店舗では見つけられなかったのですが…。

前板側のラック説明

セリア板はニッケルメッキミニネジ2×19㎜を使用してとめました。

後ろ板側のラック説明

ボルト頭が見える側。こちら側を壁の方に向ける予定。

木製ラックの底部説明
壁付けしたラックのUP図説明

ボルトはワッシャーとナットではさんで板を固定。ヘッドボードの上にラックを置くだけでもよいようですが、本の重みや手などが触れてすぐに落下しないように、壁づけにします。

壁に穴を開けても大丈夫な場所を、下地センサーで間柱を探った場所にビスを打ってます。私が使ったのはシンワ測定の別製品ですが、壁裏探知機とも呼ばれる、こういう形の電線探知タイプのもの⤵

壁にミニビス2×19㎝のニッケルメッキねじでラックを固定した様子。

ベッドサイドの壁づけラックに本を入れた図

寝る前に読む本を置いておくスペースの完成です♪ライトのすぐそばで、灯りの近くにお茶もおけますよ。ちなみにこのクリップライトも壁にビスを直打ちし、ひっかけています。

このベッドサイドのドリンクホルダーは、以前、セリアのコーヒードリップスタンドを買ったけど、愛用のコーヒーカップが使えなかったとき、別な活用法としてベッドサイド専用ドリンクホルダーにリメイクしたもの。

ベッド周りが充実してきて、これでますます快適な寝る前読書ライフがおくれそうですよ。

ラックはダイソーの棚板と在庫の金具を使ったので、リーズナブルに簡単に作成できてよかったです。

というわけで、今回のダイソー木製ラックの簡単アレンジ編はこれにて終了したいと思います。ではまた。

とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次