ダストボックス木製diy|端材・百均板で分別ゴミ箱をつくる法

木製分別ゴミ箱diy表紙

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

木製ゴミ箱を百均板で、かんたんにつくりたい!でも設計図とか描けないんだけど…。そう思う百均グッズ好き、初心者DIYerはいませんか。

とりやっこ

こんにちは。木製小型家具を、なんちゃってDIYするのが好きな、とりやっこです。

ごく気楽に、百均板や端材を使ってリーズナブルに、電動工具をほぼ使用しないDIY初心者が、設計図などかかなくとも、木製でゴミ箱をつくる方法…

全然簡単にはつくっていませんが、最終的にほしい形にできあがっていればよし。

と言うわけで、覚書的に書いてみた、分別ゴミ箱diy編を気軽にご覧くださいませ。

ではいってみましょう。

目次

ゴミ箱作成前に

今回つくりたかった木製ゴミ箱は不燃ゴミ・有害ゴミ用

前回、木製で缶用のゴミ箱カバーをつくったんです。

下駄箱似の木製ゴミ箱のこれ。

あわせて読みたい
木製ゴミ箱diy|百均板&グッズの扉とカバーでカフェ感をUPする法 だんなさん、もしくは娘&息子が缶ごみをごみ箱に入れてくれないことが悩みの奥さん、いませんか? もしくは自分以外の同居人、恋人姉妹など家族だれでもいいんですが…...

そしたら、狙った効果はまぁまぁの成功。

娘や息子は、お願いせずとも、黙って空き缶を自分でゴミ箱に捨ててくれるように♪

夫もテーブルの上に空き缶を置きっぱなしにすることもなく、ちゃんとゴミ箱にいれてくれました。(それって普通ですか…?)

びんはゴミ箱そばの板床に直置きされましたけども。(缶用とラベルに書いたせい…?)

「ここに入れてね!!」とゴミ箱をつくったとき家族に強く言ってはいないのですが、新しく作った木製ゴミ箱の異様な圧迫感のせいでしょうか。

お願いするより、はるかに自ら空き缶をゴミ箱に捨てたくなる効果はあったようです。

というわけで、積年のプチイライラは木製ゴミ箱カバーで解決しました。

と、同時に問題がもう一つ発生!

先のゴミ箱をつくるときに、有害物や不燃ゴミ用のゴミ箱として使っていた、飲料用段ボール箱を、捨てたこと。

結局、新しく箱を用意しないと、分別ゴミを入れる場所がなく、困りました。

しろくん

【対策】新しい箱を用意してから古い箱を捨てよう

段ボールゴミ箱はもうこりごり。

とりやっこ

虫の死骸いっぱい!蜘蛛の巣はってる…

プラスチック箱は、虫害も少なく、洗えば清潔に保てるメリットがありますが…。

見た目がきらいなので、木製カバーなどをつくらないと使う気になれません。

というわけで、新しい木製ゴミ箱をもう一つつくることに。

とはいえ、スペースや高さなどの制約があったので、今回は設計図を書く必要がありました。

はじめにおさめたい場所の寸法はきっちり測りますが、あとは、とりあえず端材、廃材、在庫板をかき集め、積み木をするように現物合わせをすることに。

まず、今回必要な、分別ゴミ箱の理想形を思いつくまま列挙してみます。

分別ゴミ箱に求める理想の条件

ナチュラルでシンプルな木製

片手で上から開けやすい蓋(右側が開く)

高さが40~60㎝程度&上げ底が良い

枠は20×30㎝程度(カート台の空きスペースにのる大きさ)

不燃ゴミ的マークをつける

廃材・端材・百均板・在庫を特に使用  以上

高さが必要なわけは、先につくった缶ゴミ箱の後ろに置くため。

普段は見えないし、あまり使わないので、場所は缶ゴミ箱後ろで構わないんです。ただゴミ箱位置が低いと手が届きにくい。

ゴミを入れるときは、右側の上から蓋を開ける必要があるので(左は壁)、この設定です。

廃材から使用云々はいつものこと。最近工作するたび端材が増えて行くので、断捨離対策。

以上を踏まえて、作成をはじめますよ。

木製ダストボックスを手軽につくる法【ざっくり解説】

木取り図から正確なサイズの板をとるのが普通のDIY方法です。が、私はそんな面倒なやり方では(やる気がおきずに)できません。※つくりたいモノによってはやりますよ。

簡単に百均板で設計図なしでつくる方法はないかと、いつもはじめに模索します。

蓋用の廃材木枠、在庫板や端材を使いますので、最大減利用してゴミ箱の大きさを決めていこうと思います。

角材と百均板で側板と一体化した、土台脚をつくる

ゴミ箱土台脚用角材

ゴミ箱土台脚用

ウッドパーツ角L 200×39×39㎜ 4本

面取り済

しろくん

ホームセンター品SPF材だ

百均の桐角材より重さがあり、脚として安定感あり。カット面がきれいなので、調整なしで自立します。

改めてゴミ箱をつくるだけの土台脚として、使うにはもったいないモノ。野地材や廃材をきれいに切れるなら、もっとリーズナブルにできるはずですから。

私は手動カットでは自立するほど正確に切れないため、在庫だった角材を使用してラクをしました。

400×9×150㎜ダイソー桐板

側板(左右)用

工作材料板材(桐)400×9×150㎜【ダイソー】 2枚

脚の部分で板をカットすれば見栄えはよいのですが、つくるのがラクな方法を選びました。

板を面で下に設置して立てると、角材脚に打ちつけるだけで安定感ある土台としても使えます。

百均板と土台脚を接合

ダイソー15㎝幅板では蓋用木枠にサイズが少し足りないですが、今回はお手軽DIYのため誤差の範囲とします。

しかも角材ウッドパーツ脚4本にミニビスで接合するとき、上下に6㎜ずつずらしますよ。

この隙間はあとで土台脚に前板&背板をのせる部分になります。

土台脚側板をミニビスで接合
セリアカトラリーケース

最近、気づきました。セリアのカトラリーケースがビットをつけたままのドリルドライバーの、一時仮置き場所にうってつけであることに…。

前板&背板をつける

そこに簡単DIYにうってつけのセリア板登場です。

MDF/ウッドボード約30×20㎝

前板・背板用

MDF/ウッドボード サイズ約30×20㎝【セリア】 2枚

天然木の木目と、裏面に木目がなく滑らかなMDFのリバーシブル板。

39×39㎝の面があれば、底板を打ちつけずとも板をのせれば底板をつくれます。

どちらを見せて使ってもよいですが、見た目よく、木ネジの入りそうな木目の面を表とします。

ホームセンターのシナ合板だと一枚百円では買えないですから、使い安さとコスパよさで重宝な板ですよ。

前板を土台脚接合

MDF/ウッドボードと側板をとめます。

木割れ防止ミニビス2.2×16㎜を使用。

脚上に板をのせたあと、ダイソーの15㎝幅側板木口の0.9㎜部分に打ちつけるだけというラフさ…。

補強してもよいですが、よほど荒く扱わなければ、壊れないとふみました。

心配な方はボンドどめをした方がよさげです。

背面板接合

同様に背面も接合します。

底板をつくる

蓋用セリア焼き目付桐板15×45㎝

ゴミ蓋&底板用

木板焼き目付(天然木桐)【セリア】45×15㎝

写真はカット前。底板は長さ28.2㎝でカット予定。

30ー(0.9+0.9)=28.2の計算です。少し短めに切っておくとスムーズにはまるかと。

セリア15㎝幅底板カット

焼き目付桐板28.2×15×0.9㎝を、内部の脚上に底板としてのせるだけ。

土台脚に打ちつけて丈夫にしてもよいですが、いつでも改造可能の余地を残しておきますよ。

手動カットに最適な自作作業台が、作業の手助けになります。

あわせて読みたい
ミニ作業台自作|セリア檜板と廃材で木材カットが楽になる台DIY! 「作業場の自室で木を切るとき、クランプを挟める作業台がほしい。広げても場所をとらない、収納も簡単な台で!」 そんなミニ作業台を、リーズナブルな価格で切望する、...
底板はめたゴミ箱

底板を土台脚の上に置いて、気づいたことがありました。

ファイルボックスインしたゴミ箱
ファイルボックス

ダイソーのファイルボックスがぴったりと入るサイズなことに…。

偶然ですが、内部を清潔に保つにはプラスチック素材はうってつけ。内箱として利用したいと思います。

ただし、左右縁が箱上に出ている部分があり、蓋をつくるときに修正が必要になりました。

ゴミ箱の縁高さの修正は蓋をつくったあとということで。

蓋をつくる(木枠作成&蓋作成&ゴミ箱縁高さ調整)

廃材ゴミ箱の木枠

ゴミ箱蓋用木枠

実測値 長さ38.1×幅20.5×厚み17.8 ※長さ8.3㎜ほど要カット

まずは以前のゴミ箱の木枠廃材を、測りました。

横サイズを短く変更するため、カット&再接合が必要です。

木枠カット

↓ カット&接合後

木枠カット後

プラスチック素材のファイルボックスを入れこむことを想定しない状態で、木枠をカット&接合したためこのような段差が…💦

とりやっこ

困ったときは、インテリアウォールバー…!

インテリアウッドウォールバー

インテリアウッドウォールバー【ダイソー】

サイズ/約30×2.5×1.7㎝

※吊り金具は外して、再利用予定

セリア品だけでなく、最近ダイソーにも品ぞろえが増えました。

本来の使い方はプッシュピンで壁にとめ、ポストカードなどを飾るもの。

実際は30㎝の長さが使い勝手がよく、すでに茶系で着色された、この便利な品を木板の縁の処理に使えます。

9㎜板のはまる溝も、なんちゃってDIYerは重宝するDIYグッズです。

今回はそういう使い方はしませんが、簡単に扉を作成するときに使うことも。

あわせて読みたい
木箱で収納家具をなんちゃってDIY|扉・棚板・引き出し・天板あり 部屋に家具の置けるスペースが決まっていて、適当なサイズの大型家具が売っていないとお悩みの方はいませんか。 あたたかみある木製の収納家具がほしいけれど、市販品は...
箱縁の飾り板兼高さ調整用
しろくん

コスパ最強なDIYグッズだ!

インテリアウォールバーの吊り金具を外して、箱の縁にとりつけます。

最初からジャストサイズでつくれればいちばんよいですが、ダーク色のバーは飾り板に見える効果もあるんですよ。

次、蓋の開閉部をつくっていきます。

先に出たセリア木板焼き目付15㎝幅の端材、以前の工作の端材を使いたいと思います。

蓋用端材材料

木枠にのせた蓋材料(接合前)

右上に白い部分にも、5㎜厚のダイソー工作材がのってます。

微妙なサイズ感、と思いつつむりやり使用していきます。

端材が収納箱からはみ出て、がまんの限界の昨今なので…。

UボルトとM6ワッシャー&ナット

ゴミ箱蓋とって用

ステンレスUボルト M6×57×68㎜

M6ボルト、M6ワッシャー

以前からUボルトをとってとして使ってみたくて♪買っていたもの。

ホームセンターで買う、専用の金属製とっては意外と高いのが理由…。

今回ようやく役に立ちます。

このとってを持ち、上に引き上げるタイプの蓋(右側から)として設計しますよ。

蓋は今回出た端材や、過去の短め寸法端材を使用したため、デザインに思わぬ変化が…。

M6Uボルトをつける下穴開け

6㎜ドリルビットで穴を開けて、少しぐりぐりと穴を広げた状態でようやくはまります。

25㎜セリア蝶番(ゴールド))

蓋取り付け用

蝶番25㎜4P【セリア】

ジャストサイズの左側板は完全にビスどめして、右側だけを蓋としてつけた様子。

これは失敗ですね。なぜって…?

蓋のとって(第一案)

見た目重視でここにボルトを入れてないと、どうなるかというと…。

ゴミ箱蓋(第一案)

蓋が開くたび、とってがひっこみがちなのですね。

しかもこうして蓋を立てる上でとまりますが、右上の板の厚みが足りない分へんに見えるため、飾り板をつけようとすると。

蝶番取り付け方向が違っているため、上まで開かなくなってしまいます。

とりあえずハンドルは前にもボルトを入れ直します。

ボルト入れ直し

Uボルトのネジ部分が蓋の縁に干渉することもわかったので、とって部分をより長めに調整しておきます。

蓋の問題点

とっては直したのですが、飾り板がない白い木板がへんだし、微妙な段差がいっそう気になります。

しかもインテリアウォールバーは前後に入れた方が隙間がなくてよさそうです。

インテリアウォールバーゴミ箱縁に設置

箱縁にインテリアウッドウォールバーを前にも設置しました。

後ろにストッパー

背板側は、インテリアバーの支え用にセリアのミニステーL1を設置。

箱上に置く蓋がずれるのも気になったので、ストッパーとしてさらに端材をつけます。

後ろ蓋のストッパー
ストッパーを前の端につけた分別ゴミ箱

前の方が、目立つのでセリアのミニステーは端っこにひとつずつつけてみました。

ゴミ箱右側面

ファイルボックス右端のでっぱり、これはどうにもならないよう…。

ゴミを取り出すとき都合のよい取り出しとってとして放っておきます。

蓋木枠を裏返してみると、こんなかんじ。

蓋裏の図解

蝶番取り付け向きがやはりおかしいので、直してゆきます。

蝶番取り付け方向修正後

蝶番を直したら、開閉もいい具合に。

でも、微妙な段差がさらに気になってしょうがないです!

最初からダーク板3㎝の板材を貼れば、端材を使っても、きれいにおさまるんですが…。

前面オールダーク色だとぶなんすぎて、ゴミ箱らしくなくなる気もします。

しかも今は3㎝幅の焼桐工作板の在庫を切らしており、今から買いに走るとまた在庫の端材が出る、という負のループに陥る気がします。

というわけで、今回はステッカーを貼る作戦でダイソー工作材料5㎜厚板端材を貼ることにしました。

自作ステッカーの分別ゴミ箱の完成品は

ステッカー材料

WEB画面でスクショした無料素材のブルーの不燃ごみのマークを、モノクロの縮小サイズで印刷したもの。

ダイソーの角材は以前の工作の端材。

この板に合うサイズで、NONーBURNABLE(不燃ごみ)というサインをつくりました。

色褪せたダーク色板になじむ色味で印刷したものを、板サイズに切ってスティックのりで貼ります。

幅広のスコッチ透明テープを上から貼り、水濡れで字がにじまない対策を。

板に両面テープを貼りつければ、ゴミ箱用ステッカーの完成です!

ゴミ箱ステッカー貼りつけ後

じゃーん!どうでしょう?

不燃ゴミマークは、前板・側板側だと置き場上見えないんで、蓋上に貼るしかなかったんですが…。

色が地味すぎな気も…?特に目立つ必要はなかったのでこれでOKとしますが。

ステッカーは、端材板の段差をごまかす、ただの飾り。不燃ごみマークは小さめだったかも…?

とはいえ英語では、子供にも(私含め大人にも)不燃ゴミと理解しがたく、日本語表記とマークがないと意味不明かと思って貼っただけです。

はじめカラーで大きくマークを印刷したら、会社のゴミ箱そっくりになったので、飾り程度でいいですよ。(言い訳…💦)

分別ゴミ箱正面図

Uボルトはだいぶ上まで伸びてるよう見えますが、ゴミ箱に腰をかがめて手を伸ばすため、つかみやすいですよ。

分別ゴミ箱開けたところ

パカッ!

いいかんじに飾り板にひっかからずに開き、手を放しても蓋が停止しますよ。

分別ゴミ箱正面図

なんとか七難のりこえ、分別ゴミ箱が形になりました。

端材&廃材&百均板&在庫板…、すべてありものだけでつくろうとすると、逆に工夫が必要になり、調整が多くありました。

今度つくるときは同じ失敗を踏まぬよう、気をつけますよ…。

とはいえ便利なゴミ箱がリーズナブルに、てきとうに(面倒な設計図を描かずに)つくれたので、よかったです。

というわけで、今回のDIY分別ゴミ箱編は終了にします。次回もまだまだ端材工作が続きそうですが…。

それでは。

とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次