広告このコンテンツには広告を含む場合があります。
毎日トイレ掃除で金運がUPする?|掃除用具と習慣の力で試してみた
当ブログへご訪問、ありがとうございます。
なんちゃってDIYで理想のライフスタイルを手に入れようと、試行錯誤の日々のtoriyaccoです。
今回は、トイレ掃除を毎日の習慣にしようと、試みた改善についてご紹介させてください。
そもそも毎日トイレ掃除をしようと思ったきっかけ
トイレ掃除は開運になる?特に金運UPに…。そんな噂をときどき聞いたことはありませんか?
私は十年ほど前、今は亡き著作家小林静観先生の本『そ・わ・かの法則』で知ったのが一番はじめです。
そはそうじのそ
わは笑い
かは感謝
トイレ掃除で金運UP的なことを言われていました。
ことの真偽はさておき、当時金運がどうなるか試してみたくて、床に這いつくばってふだんより念入りなトイレ掃除に挑戦。(トイレ掃除はもともと私の担当)
失業時にすぐに仕事が決まったことがありました。
派遣なのでそりゃすぐに決まるだろう、というつっこみはさておき、なんか「いやに気持ちいいな~」というトイレ掃除を無心にすることに近年にないすがすがしさを感じたことは、今でも覚えています。
さて、それで、なぜ今再び真剣にトイレ掃除なのか、ということですね。
別な方のYouTubeチャンネルでトイレ掃除は、ほしいものが手に入るのだという話を聞き、(桜庭露樹氏の運呼チャンネルです。)
ほしいもの?お金じゃなくて…?
どうやらよくよく話を聞いてみると、真剣に毎日無心でトイレ掃除をしていると、(ブラシではなく素手で磨くのがいいらしい)心から望んだものがそのうち手に入るという趣旨のよう…。
心あらわれて、なにか自分でも意識していなかった、本当の自分の使命がわかるというのです。
「それは確かに面白い~!」と思い、これからはもっと気楽に毎日掃除をしよう、と思いました。
毎日トイレ掃除を気楽な習慣に!まずは掃除しやすい環境整備から
改善1掃除ブラシを便利なものに買いかえた
男女トイレ用ブラシを両方新品に取り換えました。
スポンジに柄のついたタイプのものは、どうも便器にあたりがよくないみたい。
かため小さなスポンジの形と我が家の便器の形状の相性問題ですかね。
しかもブラシより、汚れがおちにくく、掃除後の汚物の付着ぶりも気になり…。
ブラシも少しでもへたってきたら、きれいなものに交換することに。
白い柄の特に見た目普通、ホームセンターでえらんだものです。
ブラシはおしゃれであるかより、もちやすく使いやすいのが最強ですわね。
改善2掃除用消耗品のストックを増やす
素手での掃除は感染症にかかる不安から、実行できませんでしたが…。
手袋をはめて、もしくは水に捨てられるペーパーで便器のふちを磨くとかはできます。
水に流せる掃除用ペーパーのストック(トイレクイックル)を多めにもつようにして、モチベ維持を図りました。
「捨てても捨ててもあるんだもん。掃除がかんたんにできるなら、このコストは払ってもいいや!」としました。
アルコール除菌スプレーも窓辺に常備。特に男子用壁にこまめに噴射するつもりです。
便器だけ磨いていても、臭いの原因は案外壁かも…とふと思いまして。
アルコール壁ふきは「浄化!」と呼んでいます。すがすがしい気分になれます。
コロコロクリーナーも我が家のトイレに常駐しています。
トイレをふだん使っているときに、汚れが気になったそのタイミングでマットの掃除をするためです。
要注意なのは木板の床です。床をコロコロで掃除してはなりません。
木の表面を剥がしてしまいますから。
ついでに床掃除用ウェスもストック。(子供のサイズアウトした服などカットしたもの)
水には流せませんが、トイレットペーパーで床掃除をするのは限界があるため。
改善3トイレマットの買い替え
基本、トイレ掃除を楽にするためには、マット類なくすのが鉄則とミニマリストは言いますけれども。
我が家は木板の床。水濡れ防止のためにはマットは必須でした。
木の呼吸をふさぐビニール製シートを敷くのもよくありません。
(なぜリノリウムの床にできなかったんだろう?なんどもリフォームのとき思いました。自然木の家的なエコがウリ文句の工務店だったのです…。なのでそもそも論、床がリノリウムの発想が提案にない…)
それはさておき、ほこりの原因は布製品からたつといいますね。
しかも毛足の長いトイレマットは毛やごみを巻き込みがち。
色も白では多少目立つかと、毛足の長い白いマットは処分。
毛足の短いタイプを男女トイレ共採用しました。
改善4汚物入れを置かない
これは私が使用しているだけの今、現在好きにできるのでそうできています。
汚物の臭いが個室にこもったりするのもいやですし、
子供が小さいころ、ごみ箱あさりのをいたずらをされたりしたので、汚物はもってトイレを出る、
トイレの外のごみ箱に紙などにくるんで捨てる、が習慣になりました。
汚物入れを掃除する手間もなくて、好都合です。
改善5掃除用具を取り出しやすいプチdiyをした
トイレ掃除2か所(うちは男用女用二つあり)は毎日念入りには無理ですが、
女子トイレは使うたび、どこかちょこっと掃除をするようにはしています。
まとめてやると時間をとられますが、使うたびに一部掃除をします。
毎回、便器のほかにも、今回はマットのローラーがけ、今回は床の掃除という具合。
そのためにまずは便器を磨くための、掃除グッズを取り出しやすくしようと思いました。
女子トイレ(家族全員使用)は横長広め個室、掃除する面積は妙に広く、奥が深い。
掃除用具を置いてあるスペースが、遠いのです。
かといって近くに置くと邪魔という…。
トイレ本体のみならず、掃除用具をおいてある床掃除にも気をつかわねばならず、奥まで這いつくばってほこりをとるのが大変な作業でした。
もちろんおおざっぱに床掃除はクイックルワイパーとかでもとりあえずいけます。
ただ、トイレ裏、隅っこまでは届かない。
そこに入るにはブラシを置いてあるのをまずいったんどかさねばならないという、…。
なので、端材木板に置いていた掃除用具にキャスターをつけるというdiyを先日したばかり。
よかったら、こちらの記事もどうぞ。
トイレ掃除とは、床をぞうきんでからぶき掃除でもあるのですから…。それが今のところかなりモチベ必要な面倒ごとですかね。
今後も、日々入るたびちょこっとトイレ掃除を習慣にしていけたらと思います。
さてそれで金運がUPしたかというと…。これからの毎日のはげみにかかっているとだけ、答えておきますよ💦
ではでは。
にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事が面白かったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛