広告このコンテンツには広告を含む場合があります。
セリアひのきブロックで用紙収納diy|かんたん置くだけ棚板増設法
突然ですが、あなたはPCのプリンター用、在庫の印刷用紙をどこにしまっていますでしょうか。
プリンター台の下などが多いのではないでしょうか。
こんにちは。自称万年初心者DIYer、とりやっこです。
最近、各種A4用紙だけでプリンター下の引き出しがいっぱいに。あらたにB4用紙を入れるスペースが別な場所にほしいけれどかんたんに収納をつくれるアイディアはあるかしら
今どき使わない用紙サイズは捨てればいいのに
DIY用ラフ画とか、落書き用に使いたいの
大きめ集成材板と、ひのきブロック四個でかんたんに棚は増設できるよ
かんたんに出し入れできる、大きいサイズ用紙収納スペースをつくりたい!
今回は、その願いに従って、かんたんに棚板を増設したお話しについて書きたいと思います。
棚板をかんたんに増やすには
かんたん棚板増設法は、いろいろあるのですが、まずどの方法をと考える前に、棚に何を入れたいかを説明させてくださいね。
私の場合、入れたいのはB4印刷用紙。
これを折らずにかんたんに出し入れ、収納できるスペースをつくりたい、ということです。
ただし、その用紙はパソコンからプリントアウトして使う物ではない、いわつくきの紙。
長期在庫で湿気でしなしなしている、見た目微妙。
しかもB4用紙で今は印刷して使用できないもの。
なぜって…?現在使用しているプリンターCanonTS8130はA4サイズ印刷まで対応なのです!
結局、プリンター周りに置く必要がない、ただの白い大きな用紙。現在、子供のお絵描き用、私のDIY用案件のラフな落書き製図用紙です。
大きな紙はあれば便利。場所をとるからといって、折ったりして痛めたくはないです。
ですが、この用紙の製本作業はもう億劫でやりたくないのです。
何回か端に水のりをつけ、上に飾り用色紙をつけ、製本テープで子供用落書きノートや細裂いてメモ帳をつくったりしましたが。
楽しいDIYのはずが、内職労働者か昔の職場の作業を思い出してただの仕事気分に…。
しかも在庫用紙はまだ約3㎝分あります。
壁にもう一段棚を増設しようとも検討しましたが、以前なんちゃってDIYした、木箱の上にのっけただけの収納家具の上に増設するのは、
「用紙を使い切ったら、収納棚分が断捨離の対象に…?」
というビミョーな問題もあり、とりあえず、
いつでも速攻解体可能な棚がほしい!
という考えに行き着いたのであります。
かんたん印刷用紙収納に求める条件まとめ
ポイント1 収納スペースはB4印刷用紙が余裕で入る大きさで
大きすぎる棚は余計な物も収納してしまうし、ぴったりはまると用紙が取り出しづらいです。
なので大きさは、B4用紙プラス指が入る分です。
ポイント2 紙を折らずにかんたん出し入れ可
きれいにしまいたい用紙を、さっとワンアクションで取り出せる形がよいのです。
用紙をケースに入れると引き出し自体が大きくなりすぎるため、台の下に置くかんじがよいです。
ポイント3 いつでもかんたんに解体&撤去可
とりやっこ的DIYの前提条件
=DIYしたものを捨てるときのことまで考える
・要らなくなったら、速攻モノを捨てられるか?
⇒(へんに塗装や装飾をがんばると妙な執着が湧きます)
・不要物は再利用が前提。つくったものは解体できるか?
⇒(接着剤を多用すると木材でも再利用できない上、捨てるため壊すのも手間です)
と、こんな前提のDIYをしているので、壁取り付けなどについては基本NG(木の露出している部分ならよい)。
自宅ですが、賃貸のように明日にも撤去できる方法での家具づくりを目指しています。
断捨離中の身として、これらの条件は、
接着剤使用不可
設置場所にただ置くだけ(ケースによる)
塗装は基本保護用ニスぬりまで
をめざすことになります。
とりあえず、ニトリプラケースを収納するため自作した木製カートがあるので、その上に置くだけにします。
ポイント4 材料は在庫や廃材で
長期在庫の消化のため、廃材・在庫から使用してゆきます。
壁付け用棚板とするには、石膏ボード壁が抜けるんじゃないかと思える少し重め、大きめパイン集成材板を、今回、土台として置いて使うほか、最適な使い道はないかと。
ということで、板は決まりましたので、足のつけ方だけ考えたいと思います。
これも土台足ならかんたんに増設できるアイデアとして、今回はセリアひのきブロックでいきたいと思います。
セリアのひのきブロックは二個セット売りで、お風呂に浮かべたくなるようないい香りがする上、カット、加工の手間いらず。MYリピ買い在庫認定品です!
セリアひのきブロックと天板を金具を用意しよう
【材料】
○天板:パイン材集成材面取りあり(サイズW/D/T 300/600/200㎜)
○脚:ひのきブロック 4個
○接合用金具:廃品(三角カン付き、セリアのインテリアーウォールバーについていた金具)
○ビス:木ねじ(セリア金具付属品)
ニッケル超低頭タッピング (天板に三角カンでとめる飾り兼用)
以前記事でも書きましたが、見た目よし、大き目頭がフラットなビスです。
ねじのなぞについて追及した上記の記事にも書いておりますので、よかったらそちらもどうぞ。
接合金具を簡易的に天板に取りつけてみよう
ダイソーでも木製ブロックはありましたが、桐製1個売りで大きさがセリア品より大き目。やはり一辺45㎜立方体がちょうどよい大きさ、しかも2p売りで便利です。
セリアでは材質が檜。桐と違い、適度に重量もあり、天板の自重だけでも足には安定感がでます。
これをパイン板裏側に取りつけていきます。
なんともざっくりな接合法ですが、天板四隅を片面側2箇所だけ、ビスで固定しておけば、
とりあえず、板とブロックがずれるということはありません。もちろん板の厚みはありますが、天板上からビス留めもできます。
L字金具接合でもよいし、いっそ壊さないことを前提に木工ボンド接着でも安定感を出せますね。
私の場合、近い将来解体するかもという考えがあるため、この接合法となりました。
上からブロックを接合した板を見るとこんなかんじ。
すみませんね。ピントが下のひのきブロックに合っちゃってます。しかも足周りがあまりすっきりしていませんけれど。
冬の無垢材フローリングが寒いのでゆるしてください…。
裏側図は、単純すぎてDIYともいえない構造ですね💦
ベビーベッドリメイクしたカートにのせた、DIYした用紙収納台の完成図
じゃーん!少し、カートの天板からブロック足がはみ出てますけれど。
この用紙収納台は置いてあるだけなのに、ずれたりしなくて、けっこう見た目、普通の棚みたいになっているんですよ。
これ、ミソは背面側からも用紙を取り出せる仕様になっている点。
天板上にはストッパーとして、セリアのインテリアアイアンウォールバーがとりつけてあります。
余談ですが、この下のカートはニトリのプラケースを四つ入れこんでまして、自作したベビーベッド廃材品でつくったカートで、床を楽に移動できるようになっております。
以前のキャスターがプラスチック製だったため、桐床がガンガン傷んでおります。
なので、つけた車輪はセリアゴム製キャスター固定タイプとなっております。
消費税10%に増税後にはとんと姿を見かけなくなりました。残念です。
(ホームセンターだと4個買うと高いです…。)
簡単移動できるようにして、掃除を楽にしたくなる工夫です。
見ての通りベッドの布団の上とほぼ同じ高さになるプラケース収納で、
天板が天然木、カートがゴム製なるちょうどいい製品がなかったために、自作したものになります。
右側の下側は、セリアの板で飾りをつけてごまかしておりますが、下部はサイズ合わせのために百均板材をつないでおります。
これは一番最初につくった大き目リメイク家具なんです。
昔、子供が小さい頃使っていたベビーベッドが、邪魔になってきたため、再利用したというわけです。
ほとんど二人の子供が使いたがらなかったもの。夜中起きると一人は寂しいと気づいて泣くという…。( ノД`)シクシク…
微妙にてすりとか傷んでいて、リメイクもしており、リサイクルに出せるかんじでもなく…。
捨てるため裁断した木材を、なぜか捨てれずとっておいたら、
自分で使いやすい収納用品に改造すればいいよ。どうせ捨てるなら、失敗してからでも遅くない
と耳元で誰かのささやきが聞こえてくるではありませんか。(スピリチュアル風)
なにしろ、元が不器用な人間ですのに。
それまで板材で立体的な箱物をつくろうなどと、苦手すぎて考えたこともない生活でしたが。
必要は発明の母ということわざもありますから、人生どう転ぶかわかりません。
一万円強でこの製品を買ってしまったことが、今の廃材DIY熱に繋がっているんですねぇ。
カートの左側面図は、セリアの有孔ボードを釘隠しにつけております。
釘を打ちつけただけではぐらつく構造なので、ダイソーの一文字金具、L字金具を要所要所に入れてあります。
ダイソーの金具は百円(税別)なのに分厚くてとっても丈夫。
というわけで、用紙収納台を説明するはずが、それを置くカートについて熱く語ってしまいました…m(__)m💦。
「大き目印刷用紙をかんたん収納する台をつくりた~い!」
という願いからはじまった、セリアひのきブロックで棚板をかんたんに増設する法のミッションはこれにて終了とさせていただきます。
ではでは。
㎰.そのほか棚板を簡単に増やすdiyについての記事など、よかったらこちらから。
にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛