広告このコンテンツには広告を含む場合があります。
寝室の観葉植物は何がいい?サンセベリア、天然の空気清浄機がおすすめ
最近、寝室に緑色の観葉植物を置く方、多いですよね。
天然に空気清浄化を期待できそうもので、それほど育てるのに大きくないもの。
こんにちは。なんちゃってDIYで木製家具をつくるのが好きな、とりやっこです。
初心者におすすめで育てやすいのは、ポトスやサンセベリアかあたりということですが。癒しが目的なら基本的に好みでOKのよう!
サンセベリアはマイナスイオンが豊富に出るということなので、巷で探してみることにしました!
念願のサンセベリアを購入
生きた空気清浄機、エコプラントのサンセベリアをついに購入しました。
念願叶い、とはいえホームセンターでワンコイン(500円ほど)で買えるのは前からしっていました。
ただ、植物の大きさが。寝室に置くスペースが問題だったので、購入までにいたらなかったんです。
今回、ダイソーにもエアプランツほか多肉植物が置いてあるのはしっていたので、日用雑貨購入ついでに園芸用品コーナーに見に行くと、サンセベリアも置いてありました。
ホームセンターで売っているのより、一回り小さめ。
かわいいお手頃サイズのやつに出会ってしまった!300円税別也。
部屋の空気清浄化をさっそく推進したく、植物を買ってから、部屋を片付ける作戦にのりだすことにしました。
部屋をもっと整理して、植物がおけるよう片づけたら…、なんて悠長なことを言っていると、今年も植物買えなかったー、大晦日で来年こそはほしい誓いをたてそうな気がしたので。
見切り発車でしたが、やはりお片付けは強い動機が必要なもの、と実感しますよ。
サンセベリアとはどんな観葉植物?
ラベルの名称がサンスベリアとなっておりました。
小さ目ですが、卓上用に好都合な大きさです。育て方のポイントは二つ書かれてありました。
・一週間に一度水やりをする
・日当たりのよいところにおく
なにやらかんたんな説明なので、本当にこれだけ守れば育つの?
と、ちょっと不安(だいぶ不安)で、突っ込んで調べたくなりました。
サンセベリア?サンスベリア?本当の名は?
サンセベリアは、スズラン亜科チトセラン属の多年草。標準和名はアツバチトセラン・適切な読み方ではないが、慣用的にサンスベリアとも呼ばれる。園芸用の観葉植物としてよく流通しており、フクリンチトセラン、マルバチトセランなどの品種が知られている。
ウィキペディアより
別名も多くあるようです。
サンスベリア、サンセベリアともいわれ、トラノオとも。
キジカクシ科(リュウゼツラン科)チトセラン属に分類されている多年草。
トラノオ(虎の尾)という別名らしく、すいか似の緑色波型の縞模様があります。
ダイソーで買ったのは種類としてはサンセベリア・トリファスキアータ・ローレンチーという品種に似ていますが、実際のところどうでしょうか。
主な原産地はどこか?
サンセベリアの各品種はアフリカ(ナイジェリア・コンゴ民主共和国)・アジア(インド)など熱帯・亜熱帯地方に自生するとのこと。
乾燥に強い多肉植物、(サボテンの仲間)ということです。
原産地の環境が、乾燥しがちな熱帯地方ということで、一週間に一度の水やりでよく、日当たりのよいところが好きなのですね。
サンスベリアはどの程度速さで、大きくなるの?
生育期は5月半ばから8月頃。
肥料もこの頃与えて、植え替え(株分け)も生育期にするとのこと。
たまに植え替えしないと弱る性質があり、生育が旺盛な植物のようです。
植え替えが必要
二年放っておいては、鉢の中の根っこががちがちになるという話。
根づまりして弱るということなので、毎年植え替えが必要ですかね。
天に向かった肉厚の葉先が剣のようにとがっており、細長く直立し、横に立ち並ぶ姿が特徴的な観葉植物です。
実際、地下茎を伸ばして横に横に増えてゆく性質。
新芽は竹の子のように出てくる、とあります…。
(関係ないですが、ふと、近隣の神社から生えてきた竹が、我が家の裏に旺盛に育ち、竹林状態と化している様がフラッシュバックして、えー(-_-;)…としばしキョーフで固まったしだいです)
植え替えはふつうに鉢を一回り大きいのに植え替えるというほかに、葉っぱを切って土にさす!葉挿しという方法でもわけられるとのこと。
大きくなりすぎたら、3~4つにぶつぎりにして土に挿せばいいんだ、と納得。
ただし、斑入り品種は葉の斑模様が消え、ただの緑に戻るようです。
斑模様なしの緑一色の葉っぱは、インテリアプラントの存在感が薄そうですが…。
エコな空気清浄機だと思えば、よいのでしょうか?
気をつけたい、水やりほか注意ポイント
一週間に一度でよいという水やりですが、過湿に弱いという特徴から、梅雨時や、寒くなる頃に注意が必要になりそう。
土に指をつっこんでみて、乾いてたら水をやる、という感覚ですかね。
観葉植物は休眠期である冬季に水をやりすぎると根腐れをおこす、ということは以前シクラメンで経験ずみ。サンセベリアも同じ性質のよう。
夏の乾燥や暑さには強いけど、真夏の過度な直射日光は葉焼けするのでさけること。
冬の寒さはきらい。冬は室内にとりこんで、土を乾燥ぎみにして(水やりをしないで)、休眠状態を保つのが基本。
最低でも越冬には十度以上の気温が必要、といわれております。
根を鉢から抜いて乾燥状態のまま新聞紙にくるんで、戸棚にしまうと五度でも越冬可能だとか。
それでは空気清浄化対策に買った意味がないので、がんばって部屋の温度十度に保ちます。
(それをどうか当たり前だとつっこむのはちょっと待ってください…💦)
古民家暮らしは窓のそばを離れると部屋の中が暗がりかちで、冬はとても寒いのです。室内でも暖房のある部屋以外にはおいてはいけないということですね。
我が家の座敷は冬二度に平気でなりますから、常時暖房のきいた部屋の、明るい窓際に置くしかないですね。
蒸れに弱いのが注意点でしょうか。特に寒さ忍び寄る秋から冬にかけては、土が乾いてから水をやることを気をつけましょう。
買ってきた当日、うれしさに負け、つい完全に乾いてないのに水をやってしまいました。以後気をつけます。
日当たりの良い場所が好きだけれど、多少の日陰でも育つよう。玄関や洗面所でもよいなら、薄暗め寝室の隅でも大丈夫ですかね。
いえ、日照不足は葉色が悪くなり、間延びし、直立しなくなるとのデータがありました。
ときどき葉っぱにつもったほこりを、布などでやさしくふいてあげましょう。
サンセベリアの素晴らしき効用。マイナスイオンを豊富に発生!
サンセベリアはマイナスイオンを多量に発生させることで人気に火がついた植物!
はじめは手のひらサイズのミニでも、上に上に伸び、年々株も増えます。
それが横に立ちならんで、天然の空気清浄機になってくれるなんて!
観葉植物として見た目の癒し効果以外にも、マイナスイオンを大気に発生させてくれるとは、ありがたいことです。
初心者にも丈夫で、育てやすいと評判の、シックハウス症候群の原因ともなる、ホルムアルデヒドを吸着してくれ、きれいな空気に戻してくれる、お役立つエコプラント。
して、その効用はどうやってはかればいいのでしょう?
自分の体で人体実験をするしかないようです。
体調がさらによくなることを体感しましょう!
風水的にも効果あるの?
北東と南西一鉢ずつにおいたら、鬼門に魔除けでよいかもしれません。
玄関、トイレなどが特に運気UPにおすすめのようです。
現在一鉢しかないので、とりあえず自室南西窓際を定位置にする予定。
デスク周りで作業するときは、机の上に連れてくることにします。
枯らさないよう、がんばって育てます!
ではでは。
にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事が面白かったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛