ペン立て自作|端材と百均木製ミニすのこでかんたん工作編

背景に雑貨ある、自作した2本ペン立て

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

雑貨屋のレジ横や、ホテルのフロントにあるような一本ペン立て。木製だと高級そうでお値段も高そうなのだけど、自分で簡単につくれないかしら?

そう思う百均木製品好きDIYerはいませんか。

とりやっこ

こんにちは。なんちゃってDIYでおうち木製雑貨をかんたん工作中の、とりやっこです。

ホテルライクなペン立てDIY!というにはかなり語弊ありな、小学校低学年、子供の夏休み工作レベルのかんたんdiyなのですが。

実際、端材と百均雑貨でかんたんにつくることができ楽しいので、ご紹介させてください。

目次

ペン立ての種類&形は用途に応じて、いろいろ

ペン立てがほしいとき、買おう!とかつくろうとか思うわけですが。ペン立てにはいろいろ種類がありますよね。

色鉛筆などを何十本も並べて置く場合には、間仕切りが多い方が便利です。

のりやはさみ、白消し風テープなども同時に収納したいペン立ては、多用途な間仕切りの大きさもさまざまなタイプがあった方がよいです。

私の場合、すでにいろいろなペン立てをもっています。

ニッパーやかなづち、ノーズプライヤー、プラスドライバーなど、一通り工具類も百均木製のペン立てにぶっこんでありますが、しきりは細かく自分でつくったりしています。

木製なのは、プラスチックだと軽くて傷つきやすく、ペン立て自体の重みでときどき倒れてしまうから。

今回、私がつくりたいと思ったペン立ては、いわゆる普通にペンをたくさん収納できればよいというわけではありません。

ペン立てにたくさんささっている、他のペンとまじってほしくないペンを、特に選んで収納したいという発想です。

選んだペンは、いつもなぜかものを書くときはそのペンを選びたくなるという、ジェットストリーム0.7㎜

それから、工作のときには必ず印つけに使う鉛筆です。

鉛筆はどんな種類でもよいんですけども、色鉛筆やほかのペンとまぜたくないのでわけたかったのですよ。

二本ペン立てつくり方

収納したいペンと、自作二本ペン立て

二本ペン立ての完成図。入れたいのはこれ、百均のアルミキャップつきHB鉛筆(三菱鉛筆)とJETSTREAM(油性ボールペン、ジェットストリーム(三菱鉛筆):太め替え芯7㎜)

使った材料&道具など

・ミーツの木製ミニすのこ風のコースター

(以前購入。現在、販売しているかはわかりません。よく色違いなものに切り替わっているよう)

・端材(前述の写真右:伐採した庭木をカット)

・端材(前述の写真左:ベビーベット端材、穴あり部分もカットしたもの)

・木工接着剤

未晒し蜜ロウワックス(塗布は洗車用百均のスポンジ)

・黒油性マジック

ペン立ての作り方【ざっくり解説】

材料だけで、つくり方書かなくてもわかりますかね。

とはいえ、一応書きますと、端材はこれという大きさで手動カッターでカットし、さしたいペンが入るサイズの穴をドリルであけるだけです。

左端材はすでに開いていましたが、約8㎜の穴。右端材は9㎜ドリルビットで穴をぐりぐりと広げて、約10㎜近くに広げましたかね。

最初まっすぐ穴をあけてしまい、穴は最初から斜めに開けた方がよかったなと反省したかんじです。

あとは端材を木工接着材で貼りました。

右側のカット面をマジックで黒くしたわけは、別におしゃれなんかではなく、ペン立てにペンをさすとき失敗して、字を書いてしまったからです。

どうせ汚くなるのなら、黒く塗ってしまえ!と塗りましたよ(‘◇’)ゞ

つやが今いち足りないかと、未晒し蜜ロウワックスをスポンジでぬっています。

このワックス【材木屋と蜂蜜職人が作った】といううたい文句にある通りの、自然素材(無漂白ワックス)です。

独特のにおいのある有機溶剤(ニス)の苦手なひと、自然木の木目など、風合いがよく出るので、ナチュラル好きなかたにおすすめ。

シンプルナチュラルな自作二本ペン立て

この二本ペン立て、何度見ても実にシンプルでナチュラル。

しかも前面にまだスペースがあるので、コーヒーカップを置くこともできますよ。

スタイラスペンさした、自作二本ペン立て

スタイラスペン(←スマホ手書きメモ用)など、特別なペンを置く場合にも使えそう。

その場合、開けちゃった大き目な穴をふさぐために、内径約8ミリ外径10ミリほどの、スペーサー金具などでペンを倒れにくくする工夫が必要ですね。

単純工作ですが、実際、ヘビロテでつかっています。

私はペンを迷子にする天才なので、「これでお気に入りペンがない~!」といらいらすることがなくなりました。

手持ちコースターでかんたん工作したい!端材を消化したい方、いちどためしてみてくださいませ。

しろくん

同じペンを二回買うミスが減る

なんちゃってDIYで、アーティスト気分になれることうけ合いです♪

ではでは。

p.s.後日、セリア板材と百均端材などで、分類できる仕切りつきペン立てもつくってみました。

色鉛筆や色つきペンをざっくり色合いごとに仕分けできる、便利な鉛筆立てですよ。

こちらの記事では自作仕切りにまつわるエピソードが書かれております。

あわせて読みたい
ペン立て木製自作|100均板でペン仕分けに便利な仕切りをつくったよ 最近、あなたはペン立てがごちゃついていらいら、したことはありませんか? こんにちは。なんちゃってDIYで木製雑貨をつくることが趣味、のとりやっこです。 今回私がほ...
とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次