洗濯洗剤ラックdiy|百均板と詰め替えボトルでおしゃれ収納をつくったよ

seriaグッズで洗濯洗剤収納をdiyの表紙

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

洗濯洗剤ボトルがシンクの縁に置いてある家のあなた、時々「ドン!」という派手な音を立てて落下して、驚くことはありませんか?

それは、私。

とりやっこ

こんにちは。なんちゃってDIYで木製家具をつくるのが好きな、とりやっこです。

今回行ったのは、洗濯洗剤ボトル他、直置き洗剤の落下問題を解決する、壁付けラックのdiy。

セリアの詰め替えボトル、その他百均グッズでリーズナブルにナチュラルな洗剤収納ラックができました。

洗濯洗剤収納でお困りの方は、よかったらご覧くださいませ。

それではいってみましょう。

目次

洗濯洗剤ボトル置き場の問題点

まずは脱衣所兼洗濯機置き場周りの、現状の確認から。

シンクふちの洗濯洗剤ボトル

我が家では、シンクのふちが洗剤ボトル置き場なんです。

UPの写真でわかりにくいでしょうか。

洗濯機のとなりのシンク周りは、なにかと乱雑で、他人には見せたくないものでいっぱいです。(というか自分がいちばん見たくない状態ですよ…。)

拭いても拭いても石鹸カスの汚れがつき、つねに洗剤ボトルが乱立するので掃除もしづらいもの。

いつかすっきりさせたいと思っていたのを、今回ようやく解決に立ち上がりました。(←大げさ)

こうしたラックは、洗濯機壁面にマグネットで設置する商品があります。

市販品で、スチール製かプラスチック製のこんなやつ⤵

ただうちの洗濯機は、マグネットがつきません💦

シンクの前面や横につけるのも、邪魔。

「壁付けラックにするほかない!」と思いましたので、今回は道具の力を借りてラックを設置したいと思います。

あわせて読みたい
洗濯機排水ホースカバーdiy|ニトリグッズ&百均板でほこりよけを あなたは、洗濯機の排水口周りを見るたび、ほこりまみれでげんなりしたことありませんか? 狭くて隙間には手が届かない上、汚れた蛇腹のホースは掃除しにくてイライラ…...

壁付け洗濯洗剤ラックの作り方【簡単編】

使用した材料&道具の紹介

キャンドゥ桐板&セリアL字金具

壁付けラック材料

角材天然木(桐)【キャンドゥ】SQUARE TIMBER

サイズ/1×7×45㎝

スチール金具L字M4P【セリア】STEEL PARTS

付属ネジ16本あり

あれば、スチール金具L字Lサイズでもよかったかもしれません。

洗濯洗剤ボトル詰め替え用

洗濯洗剤ボトル 詰め替え用【セリア】

500ml

洗剤を注ぐのに特化した注ぎ口、ラベルがシンプルでおしゃれなのに、リーズナブル!

丸ボトル、ほかシャビ―シックな色合いのボトルもあるなか、立ち姿が美しい角ボトル白を採用しました。

ディスペンサーということで、大型ボトルの方は大量在庫用にとっておき、常に使うボトルに半分ほどとりわけて使おうと思います。

セリアのロールクリーナースタンド
ロールクリーナースタンドーセリア品番3021裏側

洗剤ラベル隠し用BOX

ロールクリーナースタンド【セリア】品番3021

サイズ/19.9×8.3×高さ13.8㎝

材質/ポリプロピレン

本来はロールクリーナー(いわゆるコロコロ)入れ。

サイズ感がよく、防水素材のため、浴室用カビ取り洗剤のラベル隠しに採用しました。

シンワ測定下地センサーPro19

〈壁裏間柱探し用〉

下地センサーPro19【シンワ測定】

シンワ測定下地センサーPro19裏側

裏に使い方が書いてあります。

柱に当ててからスイッチを押す!

守らないと、いつでもどこでも鳴る気がします。

透明スコッチテープ

〈防水用テープ〉

Scotchテープ ※315とあります

他、ドライバー&手動きりなど使用。

かんたんラック設置手順

ラックには、洗剤入りボトル数個分の重みがかかるはず。

なので、下地センサーでラック設置個所に最適な木ネジを打てる間柱を探します。

センサーが鳴った場所には、マスキングテープでしるしつけ。

ド素人感丸だしな貼り方をおゆるしください。(反応個所が分かりにくいので…)おおむねあってればよしというかんじです。

ラック設置場所間柱探し

最初は手持ちのセリアのアイアンバーを設置する計画でしたが、在庫すべての脚の位置が間柱まで足りなかったんです。

木片を下地に打てば設置じたいはできるはずですが、見た目の問題があって…。

というわけで、もっと簡単でリーズナブルな方法として、L字金具&板材でラックを設置することに。

本来、ロールクリーナーのボックスは壁かけもできます。

ボトルもちょうど入るサイズだったので買ったのです。ただ、意外にやわい材質だったため、ケースを直に壁掛けするのは断念💦

洗濯洗剤ラック設置

いきなり設置後写真ですみませんね💦

ラック下洗濯板用フックは、以前から設置してあったものです。

(間柱のない石膏ボード壁にフックを設置…。本当はNGな使い方。板が重いので、壁に立てかけて置き、下に落ちなければよいというストッパー感覚で、使っています。)

今回のラック作成で面倒だったのは、最適な板や金具、設置個所を探すこと。

ラック設置作業じたいはすぐに終わります。

洗濯洗剤ボトルラックに仮置き

仮置きイメージ中…。

ロールクリーナスタンドには赤いスプレー頭のカビキラーが入りました。

ラベルが目にチカチカしていやなんだけれども、剥がすのも問題があり…。

他の家族も使うので、使用の安全上、ラベルは残しておきたかったんですよ。

ラベルを隠す方向で見た目UPをはかりました。

右端にあるボトルはセリアのスプレーボトル(たぶん)に住居用弱アルカリ性洗剤入り。シンク周り掃除用です。

そのほか、いつもは使わない大きめボトル類は、シンク下にしまってあります。

※下にしまうとカラフルなラベルが見えなくてよいです。ただしかがまなくては手が届かず、取り出しにくいため、必要なのに取り出したくなくなる…というデメリットがあります。

ここで、やはり防水にしたい問題が浮上。

防水ニス塗りが面倒だったので、幅広の透明スコッチテープを貼る作戦にしました。

そして実際に洗剤を詰めかえてみたら、ラベルが必要だと気づき、テプラで作成。

洗濯散財収納ラック完成図

ラベリング&防水テープ貼り後の図

ラベルも元々のセリアラベルになじみすぎて、目立ちません…。防水用テープも透明なため、貼ってるかわかりにくいです。

本当は右側壁にラックを設置したかったのだけど、間柱の位置がまずかったんですよねぇ…。

今回のラック設置場所は、鏡の横。

水道栓の上も干渉せず、洗濯板吊り用フックは移動しないですむ置き場として、よかったんじゃないでしょうか。

工夫したところが一つありました。

L字金具1個では強度面で心配だったので、上下で板をサンドしたことが、今回のdiyのポイントでしょうか。

元々強度十分な棚受け金具をお持ちの方は、そのまま使えばよろしいかと思います。

ラックdiyでおさえておきたい3つのポイント

  1. 間柱を探す(下地センサー使用)
  2. 最適な棚受け金具を探す(ラックを支える強度・材質・長さなど)
  3. ラック向きの板を探す(百均板&ノーカットならコスパ最強。要防水性)

この三つそろえれば、特にほかに工夫するところがない、ラックdiy。

とても簡単&リーズナブルに、気分の上がるナチュラルな洗濯洗剤ラックができたので、よかったです。

というわけで、これにて今回のdiyは終了したいと思います。

それでは、また。

PS.よかったら以前につくったトイレブラシと洗剤置き場の木製カートの記事をどうぞ。

あわせて読みたい
トイレ掃除用具収納diyキャスター付き|ダイソー板と端材で あなたはトイレの床に、掃除用具を直置きしていませんか。掃除用具をのせている場所まで手が届きにくくイライラすることが多いことは? それは、私。 こんにちは。なん...
とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事がよかったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次