セリア板&百均金具でコーヒーフィルターホルダーを手作りしたよ

広告このコンテンツには広告を含む場合があります。

あなたはコーヒーはハンドドリップ派?コーヒーマシンで抽出する派?それともインスタント派ですか?

それとも、コーヒーは全く飲まない紅茶派でしょうか。

とりやっこ

こんにちは。なんちゃってDIYで小型木製家具をつくるのが好きな、とりやっこです。

ちなみに私は、コーヒーは一日3杯は飲みたい、コーヒー好き。ハンドドリップ式ペーパーフィルター派です。

外出などの携帯時には、インスタントコーヒーを利用。フィルターがないときごくたまに思い出したようにコーヒープレス(フレンチプレス)を使用します。

本日のDIYは、コーヒーフィルター、コーヒードリップ用のペーパーを入れる木製入れ物がほしい!編です。

簡単な工作と思いきや、デザインをコレ!と一つに決められず悩みました。

できあがったものは、実にシンプルな木箱。

というわけで、今回つくったナチュラル系コーヒー雑貨、コーヒーフィルターホルダーを、ご紹介したいと思います。

しろくん

コーヒーフィルターケースとも言うよ

目次

コーヒーフィルターホルダーを作る前に

コーヒーフィルターの形状とサイズを確認

コーヒーフィルターサイズ

一般的コーヒーフィルターサイズは約12×12㎝。

今回はKEY COFFEEの1~4人用。HARIOV60ドリッパー用の、円すい形フィルター耳付き。

いつもはダイソーかセリアで40枚入りの円すい形フィルターを買っています。

毎回同じ商品やサイズを買うわけではないため、だいたいのサイズ感として把握しておきますよ。

コーヒーフィルターホルダーを自作する理由

そもそも今まで使ったフィルターケースが、セリアの植木鉢カバーを代用したもの。

リサイクル革だったと思うのですが、これ!

セリア植え木鉢カバー代用

見た目なかなかかわいいし、キッチンのバーに吊るしておくにも軽くてよかったのですが。

見ての通り、ケースがフィルターサイズと合ってないので、ペーパー上部がかなり飛び出てます。

一時的に使う分だけおくためのケースなので、ある程度見えてもよいのですが。

ネックは汚れたら洗えないところ。革といっても、オイルを塗れるタイプじゃないので、薄汚れるとそれっきりに。

100均の木製商品であればなおよかったのですが、植木鉢カバーの代用はこれで二度目。

三度目は、さすがに入れ物の使い捨てがいやになってきたので、DIYすることに。

以前も、木製コーヒードリッパースタンドのリーズナブルな市販品がない!という理由で主にセリア板でdiyをしております。

あわせて読みたい
【おうちカフェ】自作コーヒードリップスタンド紹介と有機コーヒーレビュー 「カフェに通うのもよいけれど、ゆる~くおうちカフェを楽しみたい!」そう思う気分のときあなたならどうしますか。 今回のテーマは「なんちゃっておうちカフェ」。 先...

コーヒーぺーパーホルダーの種類【検証】

自作にあたっていろいろペーパーホルダーの形状を検証しますよ。ネットで検索すればでさまざまなタイプの画像が出てきます。

ワイヤー、金属あるい木製の棒で支えるタイプ

フィルターを支えるだけの金属棒は、見た目はシンプルでかっこよく、真鍮棒などは色も素敵で、おしゃれ。

ただし、フィルターに汚れがつきやすいのでキッチンコンロそば置き用、今回のケースでは不採用。

レザークラフト、布などハンドメイド品。壁かけか携帯可能タイプ

アウトドア用品などの軽量でつり下げ可能な革製品は、おしゃれで魅力。

ただ汚れた場合のクリーニングがむずかしそうなので、今回は不採用。

ステンレス製マグネット接着タイプ

マットブラックはかっこいいかも。キッチンコンロのそば向き。

ただし、吸盤フックは経験上落下しやすいので、つり下げ式か強力マグネット接着で。

とはいえ今回はマグネットがつかないキッチン壁。

つけるには金属の板など貼らないと…。金属はDIYしづらいし、材料を買うところからはじめないといけず、今回は却下。

木製品つり下げ逆三角形タイプ

木製で円すい形フィルターか台形型どちらでも使え、上部の丸みを帯びた形が特徴の木製品。

上部を円形に切らなければ簡単にできそうでもあるが、…。あえてサイズぴったりの逆三角形にこだわる理由もないので却下…。

木製かアクリル製のスタンド式

木製でなら簡単につくれそうかと思いきや、蓋あり商品、円すい形を木製でつくろうとすると難易度が高め。

蓋の開閉はラクそうだし、結構理想形。木製ならなお最高というところ。

ただキッチン脇には置き場がないので、スタンド式は今回は不採用。

スタンド式が置ける場所なら、無印良品のアクリル製レターケースを在庫品ペーパー代用として置いてもよいかも。

とはいえ、蓋ありはdiyするとなるとなにげに面倒です…。

以上の観察から、既製品にはない理想のホルダーを思い描きます。

独断と偏見に満ちた自作ホルダーの条件は

  • ナチュラル素材・金具を使用(木製、金具使用。プラスチック系人工素材NG)
  • 端材を使って簡単に製作(カット・加工を最小限)
  • 軽いこと(置き場に困るので、キッチンのフックから吊り下げるため)
  • ビンテージコーヒー雑貨風(ダークな色味)
  • 汚れが目立ず、掃除しやすいこと(ペーパーをおおむね覆えば、全部隠さなくてよい)
  • ワンアクションで取り出せる(蓋は不要)
  • 数日使うペーパー分入る大きさ(10~15枚入れば十分)

ペーパーは100枚単位で買うこともありますが、在庫はガラスの入った棚の中におき、直近使う分だけ手元に置くタイプのコーヒーフィルター入れを作成予定。

以上を踏まえ、材料集めに走ります。

使用材料(Material

コーヒーフィルターホルダー材料板

セリアの焼き目付木板の端材他です。

(前板・背面板)

焼き目付木板(天然木桐)【セリア】の端材

約10.8×0.9×15㎝ が2枚

(底板)

焼桐工作板【ホームセンター購入】の端材 約15×0.9×3㎝

※今回、端材がジャストサイズであったため、このまま使用

前回の木製ファイルボックスDIYで使わなかった分です。

あわせて読みたい
木製ファイルボックスDIY|100均板でファイルボックスをつくる方法 「DIYで苦手なことはカット作業と、設計図を描くこと。」 100均板で木製ファイルボックスをつくりたい!という野望を抱いた方、必見です。 all100均木板でファイルボッ...
脇板用セリア木製角材3.8㎝幅

(脇板用)木製角材2P 約45×3.8×0.9㎝【セリア】より1Pを使用

※上の写真のように、高さ10.8と11.7cmにしるしをつけてカット

  • 10.8㎝は前板の高さと同じ
  • 11.7は0.9㎝底板の厚みを加えた、背面高さと同じ

ほか金具

三角カンとアーチ型留め具小
インテリアアーチ型留め具小裏書

(左)アンティーク風インテリアアーチ型留め金小【キャン★ドゥ】

板の厚み7㎜以上

付属品/ネジ約8㎜ 4本

前板飾りと掃除用に脇板開閉用を兼ねてます。

三角カン【セリア】の再生利用(インテリアバーなどについていたもの)です。

百均板と金具で簡単なコーヒ―ホルダーの作り方

板をカットする

板用材料をカット

今回カットは脇板左右分2か所のみの簡単工作です。

カット部分のやすりがけをダイソーブロックサンダーの#180で軽くしておきました。

組み立て&ビス打ち

セリア木工ガイドを使って組み立てていきます。

セリア板で工作するときは、めちゃくちゃ便利です。

セリア木工ガイドで部材組み立て

木割れ防止に下穴あけて、ミニビスを打っていきます。

背板側は底板の上にのせて、打ちますよ。

ブロンズメッキ ミニネジ2×19㎜を使用しています。

細いので厚み0.9㎜板でもギリギリ入ります。

ボンド接合や隠し釘が一般的なのでしょうが、…。

底板ビス打ち

前板側は底板側面に打ちます。

コーヒーフィルターホルダー前板ビス打ち

脇板も左側は打ちつけています。

脇板ビス打ち

右脇板は掃除のために、セリアの蝶番で開閉式にしようと思います。箱の厚みを薄くしたので、手を入れようとしたらよく入らなかったので、これはゴミがたまると困ると…。

今回はじめてキャン★ドゥで買ったアンティーク留め具小を使用しました。

金具取付

背面側金具取付け

その他、壁から吊るすときに廃品の三角カンを一つ取りつけ。

なんでもよいと思いますが、使わなかったブロンズ色のアクセサリーの鎖と金具を利用して吊るすこともできるようにしました。

手作りコーヒーフィルターホルダー【完成品】

吊るしたコーヒーフィルターホルダー

あらら…鎖が長すぎるのか、木箱がぶらぶらします。

しろくん

となりの、料理器具にゴッツン!

革製品なら、壁にケースがついてもうるさく音はしませんが、木箱だとカタカタ音が気になります。

吊るしたコーヒーフィルターホルダー

鎖なしでフックから吊るすとシンプルすぎて、ただの木箱に見えます(笑)

とはいえ、かなりフィルター枚数は収納でき、吊るせば置き場には困りません。

今回は端材を使って簡単にコーヒーフィルターホルダーをつくることができたので、よしとしたいと思います。

こんどつくるときは、円すい形ジャストサイズでリベンジを…と思いながら、本日の簡単diyを終了させていただきますよ。

それでは。

とりやっこ

にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事が面白かったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

最近の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次