広告このコンテンツには広告を含む場合があります。
木材収納diy|男前な木材置き場カートを百均板&端材でつくる方法
ベッドの下で板材を管理しているとほこりまみれに。木材を部屋の隅に立てかけておくとみっともないし、やはりほこりがたまる!
木材・端材専用木箱を設置しても、仕切りが甘いと結局ぐちゃぐちゃになる!こんな悩みをお持ちの、部屋が作業場のDIYerいません?
それは私。
どうも!なんちゃってDIY好き、とりやっこです。
今回製作したのは、部屋置き用の木材収納カート。
個人的にはかっこいい木材収納カートを見るたび、DIY本能を呼び覚ますこんたんなのですが。
いつでも気軽に、ワクワクしながらDIY気分に持ちこみたい!
そんな真の願いを叶えるべく、取り組んだ木材置き場(移動に便利なキャスターつき)になります。
よろしかったら最後まで気楽にお付きあいくださいませ。
最初の構想:木材収納を廃材・端材でdiyしたもの
設計図の書けない私が、廃品の木箱や端材でつくった、最初の木材収納になります。
以前作成した引き出し形状の箱に、仕切りとしてダイソー桐板(実寸約40×12×0.9㎝)を設置。
百均(ダイソーかセリア?)写真立ての木枠のみを、木材倒れ防止に打ちつけたもの。
収納木箱サイズ
奥行約12㎝(仕切り部分13㎝)×横長さ27㎝×高さ45㎝(+飾り部分高さ)
木枠は収納した板が前にずれてこないように、取り付けたもの。
仕切り内にはダイソーのアイアンウォールバーアンティーク調を設置。板や細かな木材の倒れ防止を狙いました。
木枠をはめこみ、打ちつけたあとが、下の様子。
左右の木箱につけたダーク色の木枠は、セリアのインテリアウォールバーを12㎝ずつにカット、くぎうちしたもの。(以前の工作では脚部分としてつけたのでした。)
普通、木材入れにするためには、前板を打ちつければ簡単なはず…。
ところが板材を打ちつけようとしたところ、仕切りをカットせず打ちつけたため前面板に1㎝弱の段差ができてました…。
廃材も利用したかったのでこのデザインに。
右の仕切り前、板がずれてこないようダイソーのブロックタイプの工作材料を前面に蝶番で取り付け。
木材倒れ防止に三角カン廃材・在庫太鼓鋲にてチェーンを取り付けております。
飾りになるように、収納する木材の長さがはみ出しても入るようにと、二つの意味が。
上のダーク色写真立て(セリア?)未使用のまま月日がたち、飾り的にここではまってもらうしかないと入れました。
この状態でも完成感があったのですが。いかせん収納力が足りませんでした…!
13.5㎜前後内径の木枠を仕切りに取り付けたため、12㎝幅板は入るものの、在庫板に多い15㎝幅を収納できず。
収納がもう少しほしければ、あと一仕切り分、追加工作が必要に。
ということで、ここまではノープランな、いきあたりばったりの廃材工作でラクだったのですが…。
これからは必要な材料を㎜単位で計算して、材料集めに走る必要がありそうです。
DIYする人間は設計図を最初にかくもんじゃないの?
そうですね。(設計図通りにどうせ木を切れないのに書いても…💦)
追加の構想:木箱背面側に百均板材等で収納仕切りをdiy
長いサブタイトルですが、収納を足す工作をしました。
追加材料は以下の通り。
①背板
【ダイソー】板材 約50㎝×25㎝×1㎝(税別200円商品)
※カットなし
②底板
【ダイソー】工作材料板材 400×12×60㎜
※使用する長さは27㎝(カットする必要あり)
③前面上部 化粧板
【ホームセンター購入】焼桐工作材 もとは600×9×30㎜で購入したものの端材
※使用する長さは28.5㎝(カットする必要あり)
柔らかな桐板1㎝程度ならカットできるという手動カッターで切っていきますよ。
簡単工作のコツ:手動カットしかできないなら、カット部分を最小限にする!
カット後の底板と前面上部化粧板。今回は追加部分はこれだけ。
以前つくった前部分については、底板カット、上部左右の飾りはカットしています。
あと側板部分については、ダイソー板材オンリーです。
厚みが1㎝以上あるとビスうちがラクなので、重宝しています。
箱づくりのときは、脇板をセリア板で合わせることが多いですね。
④側板
【ダイソー】工作材料板材 約400×12×60㎜
※ノーカットのものと、底板を切り出したときの端材&以前の工作端材を使用
ここからが追加工作のはじまりですよ♪
【背面から木箱収納を見た図】
【ダイソー】約50×25×1㎝の板をつける予定。
一枚板で200円(税別)というコスパ良さから、ダイソー大判板は重宝しております。
ホームセンターで買うと高いし、カットが必要なんだよ
45㎝高さの箱なので、背面側が高くなりますが、長さ高めの角材や棒なども収納できるので、好都合ですよ。
背面側に仕切りを一つ分増やしたいのです。
まずは底板と脇板から増やします。
ネックだったのは、接着剤を使わずどうとめたらよいか問題。(いつでも解体できるように)
使ったのはこれです!
【セリア】スチール金具L字S 4P
内側から要所要所とめています。
背面板もとめますよ。ただダイソーの定型板材だと、幅が脇板厚み分だけ、背後からビスどめするには足りず。
ビスどめが最もラクでコスパよい方法なのですが…。
もう一方もL字金具でとめようかと思いましたが、内側からとめるのは箱の深さからむずかしい。
Q.板幅が左右すこし足りないときは、どうする?
A.蝶番でとめる手があります。
普通はホームセンターの板材大き目のを買ってカットするか、脇に板を足すかするのでしょうけれど…。
なんちゃってDIYでなんとかします!
【セリア】蝶番25㎜4P(ネジ16本つき)
金色のねじは在庫していないので、セリアのねじつき蝶番は助かります。
なぜ写真右側の方の板が切れていると思うでしょうか…?
ノーカットの同サイズダイソー板材が在庫を切らしたので、端材を利用したんです。
脇から端材を突っこめるので、よいことにしました。背面板は蝶番でとめたために、開閉もできることに気づいたんですよ。
【セリア】アーチ型留め金 古色仕上げ(付属ネジつき)
背面板は留め金をつけ、扉にしました。収納量はよくなりましたが、木箱に木材を入れたところ重いため移動しやすいよう車輪をつけることに。
下の車輪は以前別のDIYでつけていたもの。セリアの檜ブロックに取り付けた一個につき耐荷重20㎏のストッパーつきキャスターです。
20㎏×4個×0.8(耐荷重性能を割り引いて考える数値)=64㎏
どう考えても、この小さな箱には丈夫すぎ。
車輪が大きいので、部屋置き用には取り回しにくいと取り外したものでしたが、今回の木箱収納には高さが出るので、むしろ好都合と考えました。
木箱下側が床に近いとほこりにまみれがちなので、高床式車輪として使います。
ホームセンターで購入したコーナー用の平折れ(平面のL字型補強用金物)で取り付け予定。
(取付金具はT字金具でもI字金具でもプレートでもなんでもよいのですが、長期在庫だったものを使用。)
一か所しかとめていませんが、セリアの檜ブロックは4.5×4.5㎝の安定感があり、自重で木箱がちゃんと載っています。
ぐらつくようならL字金具を追加補強しようと思います。
後ろ側はこんなかんじ。
娘ちゃんが木材カートの奥で、リカちゃん遊びをしていますね…。
カートを持ち上げたり、引き出したりするとき、収納木箱のふちをつかみくいと思ってつけたこのとって!
【セリア】インテリアアイアンバー平ショート マットブラック
セリアのマイリピ買いDIY金具です。
インダストリアルなマットなブラックな見た目と平べったい持ち手の手触りがお気に入り♪
追加工作した板との継ぎ目の補強も兼ねています。
ついでに飾りにハンドルもつけたいと思います。ダーク色の写真立て廃材にあいた穴隠しに好都合ですよ!
アイアンハンドル マットブラック【セリア】
サイズ/約幅7㎝×縦2㎝
小さめとってとして、クールな飾りとして、私の工作ではヘビロテ金具です。
ちなみにDIYするとき便利な百均在庫金具として、以前まとめた記事がありますので参考までによかったらどうぞ。
木材収納キャスターつき完成図
まずは真正面図から。ダーク板飾りを全面に真鍮くぎでうちつけて完成!
どうでしょう?とりあえず木材収納カート本体はできました~。
ちなみに横に見える、セリア木材、桐まな板と丸棒でつくった木箱は、ブロックタイプのプチ端材入れになります。
さいころ状、薄い板や短めの端材で、積み木みたいなもの入れ専用。
留め具側を横から見ると…。
後ろ側。
では木材をつっこんでみます。よく使うセリア15㎝幅板を背面側に、60㎝角材などほか多数。
てきとうに作ったにしては収納力もばっちり、見た目も男前じゃないですか!
部屋置き用なので保護用塗装もなし、今のところやすりがけも一部のみしかしていません。
木口の手触りが気になったら、するかもしれません。
問題あるとしたら、収納した板材の量がぴったりすぎて、これ以上は百均在庫板は入らないこと…。
お気に入り百均リピ買い板など書いた記事もありますので、よかったらどうぞ。
①最初に設計図を数字を入れて書いてみよう!(メジャーで図ることは何より大切💛)
②在庫板は最低限そろえておこう!(休日、板の買い物でDIY時間がなくなる(‘◇’)ゞ)
今回は、自分がふだんよく使用する、百均板材ほか専用にDIYした収納で、木材管理がラクになりました。
以前はバラバラの場所に収納していたため、在庫量の把握ができませんでした。百均板の居場所も確保、板もほこりまみれがち状態から救出できました。
男前に収納したカートを見るたび、DIYのモチベーションも上がる!
ということで、今回の木材収納カートdiy編は、めでたく終了したいと思います。
ではでは。
にほんブログ村ランキングに参加中♪
記事が面白かったと思ったら、1クリックしていただけると、とりやっこがよろこびます💛